「ミライカナウ」
初、ニライカナイ橋にいってきました!
写真はみたことあったけど、
こんなにいい景色の見えるところがあるとは、
知らなかった。
で、初の一枚。
ほんと、眺めよく、気持ちよく、ぼーーーっとさせられました。
ニライカナイという言葉を始めてきいたときは、
「未来叶う」を沖縄方言で言った言葉だと
勝手に思い込んでいた。
でなんとなく、遠い海の向こうの見えない世界と
いう風に理解していた。
でもあっているか不安になってネットで調べてみたら
「
ニライカナイ
沖縄や奄美で古来信じられてきた海のかなたの楽土・聖地。
そこから神々が来訪して福をもたらすとか、火や穀種が来るとか伝える。
引用:yahoo!辞書より 」
ま、大方合っていてよかった。
でも「未来叶い」でも大きな意味として間違ってないんじゃないかとも思う。
大きな海をみているととっても安心した気持ちになれる。
ニライカナイ橋で、大きな未来を想像していた私なのでした。
今週から、いろんな引継ぎ作業がはじまり、
にわかに事務所も慌しくなるだろう。
睡眠バッチリとって、
明日も元気に参ります。
関連記事