2005年10月04日

やっぱりそうか!

やっぱりそうか!
先日の休暇は、久しぶりに友達と北部までドライブ。
行き先は「オオシッタイ」。「大失態」ではなく、「大湿帯」。
その大湿帯の奥地、人里離れたところにCAFEがあるらしいと
いうことで、友達のナビのもと行ってきました。
ホントにこんなところにあるの??と不安になるぐらい
ひとけもないところにCAFEはありました。
そこにたどりつくまでの道は、山や木々に囲まれ、
源河川が流れるとても自然豊なところ。
そのCAFEも、おばあちゃんちに来たかのように
すごく落ち着くところで、すごくのんびりできました。
しかしのんびりしすぎて3時間。。。
帰るときはすっかり夜に。

ま、たまにはこんな休日もいいよね。
写真もいっぱい撮れて大満足!

充実した休日を過ごすこと、
これはとても私の仕事において必要なこと。

そして、最近は仕事を家に持ち帰らないことに
している。そうすることによって
とても良いバランスが保てるようになってきた。

やっぱりそうだよ。やっぱりそうだった。
今週の仕事ぶりをみて、自分でそう思った。


話はかわって、そのCAFEで友達が話してくれたことで
その子流の「世界を平和にする方法」。

それは、水には感情があるらしいという科学者の話を
してくれた。水に「ありがとう」とか「大好きだよ」とか
話かけると、水の結晶がとてもきれいになり、
その反対に「ばかやろう」とか「うざい」という言葉を
なげかけると、みるみる水の結晶が崩れていくというのを
科学的に証明した人がいるらしい。
水には良い波動を伝えることができるから、
水に話かけることによって、この世界の水が
きれいになってこころ豊になるといいなぁって。
だからその子は毎日水に「ありがとう」って言っているらしい。
水を飲む前にも「ありがとう」
顔を洗うときにも「ありがとう」
とても不思議ちゃんなんだけどね(笑)、
だけど、試しに水に「ありがとう」って
言ってみると、なんだか、いい気持ち。
不思議とすごく元気になるんだよ。
いいことをしているような錯覚と、
ほんとに世の中が平和になるかも、、、なーんて
思っちゃったりしますから。
そう思ってはじめた「水に感謝」すること。
水だけじゃなくてもいいかもね。
それをきっかけにいろいろ気付くことが
あったから、これを始めた友人はほんと凄い人なのかも?!
ほんと、素直で、素敵な友人です。
私も素敵な人になるために、負けてはおれませんわ~。(笑)




同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
夢の話
夢の話(2013-07-23 17:39)

伝動志
伝動志(2012-02-03 20:33)

チェーンメール
チェーンメール(2011-03-13 23:26)

なるようになる
なるようになる(2010-05-06 22:40)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。