2006年02月10日
才能

自分の才能って。。。どうなの?
どうなの?
いろんな壁にぶつかり、
時にこんなことをとめどなく考えたりする。
有名な、アーティストさんに聞いてみることにした。
「私って才能ありますか?」
そのアーティストはこういう。
「ないね。」
・・・
ほかの芸術家さんにも聞いてみた。
「私って才能ないのかしら?」
「ないね。」
・・・
結局、だれに聞いても納得のいく返事はでてこない。
才能ある、ないではなくて
どれだけ、「好き」を極められるかってことだと思う。
自分が、好きなことに対して、
どれだけ好きななんて、自分にしかわからない。
私が死んだときに
「あの子はほんとに才能ある子でした」
よりも
「あの子はほんとに、デザインが好きなこでした」
と言われたい。
Posted by LLS at 22:29│Comments(2)
│つれづれ日記
この記事へのコメント
はじめまして。
分野は違いますが、私も修行を積んでいる途中です。
ある先輩に「自分こそが世界一だと心の中で思える図々しさと鈍さがないとこの世界で生きることはできない」と言われました。
運・鈍・根という言葉もありますしね。
一度きりの人生を後悔しないように、思い切り花を咲かせたいと私自身は思ってます。
分野は違いますが、私も修行を積んでいる途中です。
ある先輩に「自分こそが世界一だと心の中で思える図々しさと鈍さがないとこの世界で生きることはできない」と言われました。
運・鈍・根という言葉もありますしね。
一度きりの人生を後悔しないように、思い切り花を咲かせたいと私自身は思ってます。
Posted by jumechi at 2006年02月11日 01:16
jumechiさん
今年初コメントでした。ありがとうございます。
実はまだ仕事中。
私も忙しくしております。
定期的に更新できないかもしれませんが
ときどき足跡残しにきてください。
後をつけますので。。。(笑)
「鈍さ」ですか!いいですね。
「鈍感な」ところも必要要素なんですね。
少し自信がつきました。
今年初コメントでした。ありがとうございます。
実はまだ仕事中。
私も忙しくしております。
定期的に更新できないかもしれませんが
ときどき足跡残しにきてください。
後をつけますので。。。(笑)
「鈍さ」ですか!いいですね。
「鈍感な」ところも必要要素なんですね。
少し自信がつきました。
Posted by lls at 2006年02月11日 01:31