2006年04月10日

ほんとの良さ

ほんとの良さ

昨晩は国際どおりにいきました。

このまちは眠るときがあるのだろうか。

人も たくさんいて いつもにぎやか。

だけど、どこか 「寂しい」一面が見えかくれ。

歴史ある建物や 通りも

大きなビル お土産屋さんの陰にかくれている。

それは沖縄に住むからこそ 気づけたほんとのまちの姿。



やっぱり住まないと 沖縄のほんとの良さなんて分からないよね。

沖縄は 私の思っていたところとは、ホントはちょっと違っていた。

だけど、それはほんとの良さを知ったということ。

そんなこんなで 私は これからも沖縄・那覇のまちにお世話になります。







同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
夢の話
夢の話(2013-07-23 17:39)

伝動志
伝動志(2012-02-03 20:33)

チェーンメール
チェーンメール(2011-03-13 23:26)

なるようになる
なるようになる(2010-05-06 22:40)


この記事へのコメント
確かに実際に生活しないと見えない事は多いですよね。
生活するにしても短い期間じゃなく何年かすんでわかるってのもありますから。
移住したのはいいけど沖縄の生活や人に合わなくて、沖縄の事嫌いになって帰る人何人か見てきたもんで..
いいとこも多いんですけどね。
そうゆうのは地元の人間としてちょっと辛いですからね。

LLSさんみたいに思ってた所と違っててもそれがホントの良さって思える人が増えたらいいんですけどね。
Posted by クニ at 2006年04月11日 01:32
クニさん
遅くまでお疲れさまです。
私の周りも沖縄離れていく友はいました。でも口で沖縄の良さを
説明してもダメで、私がどれだけ「楽しそう」に生活しているかを
見せるのが一番だなぁと思ってます。
こんなに沖縄好きな私ですが、仕事を探してた時は
不採用通知ばかりで、沖縄はなれようかな。。。と、ちょっと
思いましたけどね(笑)。ま、今こうやって仕事できてますから
いちおう移住成功組ってことで(^^)。
Posted by LLS at 2006年04月11日 06:56
仕事もきちんと出来て、好きな場所にも住めるなんて
やっぱり憧れてしまいます。
結局沖縄には「旅行」でしか行ったことがなくて、
どんなにあちこちいっても「旅人」でしかないんですよね。
いつ行っても帰りたくなくなるくらい楽しいからこそ、
住んでしまったら嫌いになるのが怖いのかもしれません・・・
嫌いになるなんてこと自体がまったく想像できないだけに。
Posted by NIPPY at 2006年04月17日 20:36
NIPPYさん
こんばんは!
そうですね、好きな場所に住めるということは
ほんと幸せです。他の地に移り住むことが
今は想像できません。
「満員電車に乗れるのかな」とか
「海の無い生活ってどんなかな」とか
想像するのが恐いくらいです。
だから、沖縄が「嫌い」になるまでいるつもりです。(笑)
Posted by LLS at 2006年04月18日 01:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。