2006年04月21日

言の葉

言の葉
「言葉」ひとつで、
とても凄いことがおこったり、
はたまた凄いことができたり、
とにかく「言葉」の力はすごい。
そんな経験が、だれもが少なからずあるはず。
日常のほんのささいな「言葉」で人生かわったり、
また偉人がいった「言葉」で運命かわったり、
おおげさではなく、「言葉」による変化を幾度と経験してきた。

だから、日々の「言葉」使いには
ちょっと意識するようになった。
といっても、低レベルだけど。
だって、「言葉」の定義ははかりしれないし、
自分の、また他人の口から発するすべてのことを
意識してしゃべる、また聴くということは無理だから。

意識して「使う」、というよりも
意識して「使わない」ようにしている言葉が多い。
例えば
「頑張る」「それはできない」「~したい」「~やりたい」
などなど。
絶対に使わない!!というわけではないが、
「何気なく」使うということはない。
必ず意識してこの言葉たちをあつかっている。

「頑張る」・・・なにげなく使ってしまいそうなこの言葉は
ほかの人に向けては使わないようにしている。
日々の日常を、「頑なに張」らずに楽しく活きてほしいという
ささやかな願いから。

「~したい」・・・は、以前に、知人から聞いたことだけど
「したい」といった事の実現率は0%。
「します」といった事の実現率は100%

うそだ~と思っても、これみると、「~したい」って言葉が
使えなくなった。

「それはできない」
できないと決めるのは私ではないから。
できるかどうかやったあとしかわからないから。
本当に絶対無理!!だと思うときでも、
「できるよう努力する」とか言葉をかりて
気持ちを高めようとしている。

・・・以上すべての言葉も、
私の周りの人々からの影響をうけて
うまれたきた私の「言の葉」。

どこかの知らない誰かか、
また隣の友人か、遠くの親か、
大なり小なりかかわりあっていく中で、
自分が発している、その言葉で誰かの人生を左右しているかも
しれないと思うと、自分の言の葉を、とても大切にしていこうという気になる。
すくなくとも、その人たちを傷つけることは、あってはならない。
「なにげなく」発する言葉にはそんな恐さがあるから。
だから、私なにり意識して、私から生まれる言の葉を大切にしていきたいと思う。















同じカテゴリー(つれづれ日記)の記事
夢の話
夢の話(2013-07-23 17:39)

伝動志
伝動志(2012-02-03 20:33)

チェーンメール
チェーンメール(2011-03-13 23:26)

なるようになる
なるようになる(2010-05-06 22:40)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。